歯槽膿漏(歯周病)
- 歯周病と歯槽膿漏の違いを教えてください
歯槽膿漏と歯周病の違いは? ほぼ同じものです。 歯槽膿漏と呼ばれるときは辺縁性歯周炎を指すことが多く、歯肉炎を含めたものを歯周病と呼ぶことが慣例です。
■歯周病の分類
歯周病の内、炎症が歯ぐきの範囲に納まっているものを歯肉炎(ジンジバイティス:G)、 歯ぐきを越えて歯を支えている骨(歯槽骨: しそうこつ)にまで広がっているものを 歯周炎(ペリオドンタイティス:P)と言います。
そして、歯周炎は程度により、P1・P2・P3・P4に分かれます。 従いまして、歯周病は、G・P1・P2・P3・P4の5段階に分けることが出来ます。
歯周病とは何?
- 歯周病とは、何ですか?
歯周病とは
歯周疾患とも呼ばれ、歯周組織に原発、破壊し、その機能を侵す病的状態です。
ただし、歯周組織を破壊する新生物(悪性腫瘍など)や、代謝性疾患は含みません。
歯周病の原因のほとんどはプラーク中の細菌で、これに各種要因が加わって
悪化の道をたどります。
プラークを構成する細菌の中で特に歯周病変に強く関与していると考えられる細菌
を歯周病関連菌といいます。 歯周病の初期症状は歯肉の発赤、腫脹ですが、痛みなどの自覚症状に乏しいために、多くの患者さんはかなり進行してから異常に気づくことが多いのです。
その結果、歯の喪失をもたらすことになります。
抜歯される歯の約半数近くは歯周病が原因であるともいわれています。
歯が痛い時の対処法(歯痛対処法)について教えてください
- 歯が痛いときの対処法について教えてください。歯痛の対処法として、特効薬はないでしょうか?
急に歯痛で悩まされた時は、どうしていいかわからないものです。
ツボを押してみましょう。
歯のツボは合谷(ごうこく)というツボです。親指と人さし指をぴったりとくっつけて、指と指の合わせてできる溝の一番奥の筋肉が盛り上がっている頂点です。小指側に向かって押します。
歯痛点というツボもあります。手のひら側、中指と薬指の付け根の間から下がって感情線のやや上にあるところです。
虫歯で歯が痛む時は、歯に穴が大きくあいていて、歯が冷たいものにしみるなどの時は、薬局で今治水(こんちすい)などを購入して、穴に入れるのが効果的です。
歯茎が腫れた時は、薬局で生葉(しょうよ)を購入して、腫れた歯肉に液体を塗るのも効果的です。軽く冷やすのも痛みを緩和します。
親知らずの痛みも同様で、どちらかの症状に対応すればいいでしょう。
レーザー治療の期間、方法
- レーザーを使った歯周病の治療は何回くらいかかりますか?
レーザーを使った歯周病治療でも期間はあまり変わりません。
当院では、殺菌水とレーザーを併用した歯周病治療を行っていますが、通常の歯周病治療よりも治りは早く、再発も少なくなっています。
初診の患者さんが来院された場合は、症状や進行度によりますが、2~3ヶ月はかかると思います。
参考に、他のサイトですが、レーザー治療の期間、方法について記載があったので、リンクします。
先日も、他院で1年以上通院して、歯石除去(スケーリング)をしていたが、毎日夜も眠れないほどの痛みがあったそうです。
殺菌水でレーザー治療の併用により、その日から眠れるようになったそうです。
治療後、2か月ほど経ってから患者さんからお話していただきましたが、通常の治療より効果があるのは、確かだと思います。
あまり、重症の場合は歯周内科療法も必要ですが、歯周病は定期健診が必要です。経過を見れない場合は、再発する可能性が高いために、近くの歯医者さんを受診することをお勧めしています。
レーザー治療で歯茎はピンク色になりますか
- デンターネットというところのHPに「レーザー治療で歯茎もピンク色になり」とありましたが、私は歯槽膿漏で歯茎が赤く腫れています。レーザー治療でピンク色になりますか。
推測ですが、ここのホームページに書いてある「歯茎がピンク色になった」というのは、タバコなどが原因で歯と接する部分ではない離れた部分が黒ずんだものを、レーザーを使って治療したものと思います。 メラニン沈着症といいますが、県外の方でこの治療と歯のホワイトニングをしたことがありますので、そのときのことかと思います。 歯槽膿漏の治療は根本的に原因の除去が必要です。それは、局所的には歯の汚れや歯石など、全身的には食事や全身疾患との関連など注意点が多くあります。 歯茎は治療により正常になればピンク色になりますが、通常の治療を主体に行うのが本筋です。 レーザー治療は歯槽膿漏の治療では補助的に使用されます。レーザーは骨を溶かす毒素を不活性化することが出来るとされ、直りが早かったり再発を防ぐなどの効果があります。 また、歯茎が腫れて痛みが強いときなどには、レーザー治療により早く痛みをとることが出来ることはできます。